トップページ > Web サイトのメンテナンス > 検索結果で自身のサイトが上位に表示されやすくする SEO の方法

検索結果で自身のサイトが上位に表示されやすくする SEO の方法


[初回公開] 2013年04月26日

インターネット上に公開した自身のウェブサイトやブログへアクセスしてもらうためには Google や bing など検索サイトから誘導する手段があり、検索結果の上位に表示されるとアクセス数が増えるため、その上位に表示させるための施策(SEO)の方法について紹介する。

検索結果で自身のサイトが上位に表示されやすくする SEO の方法

1. SEO とは

SEO とは Search Engine Optimization の略で、Google や bing など検索サイトでキーワードを入力して検索した検索結果画面の 1 ページ目から 3 ページ目に表示されるのを目安にウェブサイトやブログの HTML コードを最適化したり、他のサイトから自身のサイトへリンクを張ってもらう処理のことである。

SEO として取るべき手法は Google や bing など検索サイトごとに仕様が異なるため、同じ SEO の方法でもある検索サイトでは成功しても違う検索サイトでは効果が無い場合もある。

また、同じ検索サイトでもアップデートと呼ばれる仕様変更で検索結果の上位に表示されていた自身のウェブサイトが順位を落とすこともあるので取るべき SEO は常に変更される点に注意が必要である。

2. 上位に表示されやすくする 4 つの SEO

SEO の方法に主に次の 5 点が挙げら、ここ数年では「HTML コードの最適化」と「コンテンツの内容」が重視される傾向にある。

  • HTML コードを最適化する
  • コンテンツのタイトルと文章内のキーワードを合わす
  • 外部サイトからのリンク数を増やす
  • 検索サイトに登録する
  • ドメインパワーが高いドメインを利用する

2-1. HTML コードを最適化する

HTML コードの最適化とは、HTML タグの本来の意味に沿った使い方を行うことで検索エンジンがコンテンツの内容を解釈しやすくなり、閲覧者に有益な情報かどうかを判断するための骨組みを作ることである。
特に見出しとして利用する h1、h2 タグは重要となり、コンテンツを一文で表すタイトルを h1 に記載し、そのタイトルに関連する情報を段落として h2、h3 と掘り下げて記載する。

また、インターネットが普及し始めた頃はウェブサイトのデザイン手法としてレイアウトを固定化させるために CSS ではなく table タグが用いられていたが、table タグは情報を表として整理するのとコンテンツの補足的に用いるのが本来の利用意図のためレイアウトとして table を利用している場合、検索エンジンは重要視しなくなる。

これらのように HTML タグ 1 つ 1 つの本来の利用用途と意味を知り、適切に利用することで検索エンジンがコンテンツを評価する際に的確に情報を伝えるために必要な手段となる。

2-2. コンテンツのタイトルと文章内のキーワードを合わす

検索時に入力するキーワードと親和性の高いコンテンツが検索結果に表示されるが、SEO においては title タグとコンテンツ内の文章に検索で利用されるキーワードを入れるようにするとよい。

HTML タグの中でも title タグと h1 タグにある文章が検索エンジンは重要視するため、コンテンツを一文で表した内容であるのが好ましい。

また、title タグとは関係が無い本文やキーワードばかりが出て内容が無い本文の場合は検索エンジンは「利用者を騙している」と認識し、検索順位が下がるので title タグに記載した文章はコンテンツ本文に沿ったものにするとともに、title タグに利用したキーワードは本文中にも何箇所が出るようにすると検索結果の順位に良い影響を与える。

2-3. 外部サイトからのリンク数を増やす

10 年ほど前の SEO は HTML コードの最適化でも本文の内容でもなく、他のサイトからのリンク数が多いほど重要視され検索結果画面でも上位に出しやすい時期があったが、現在はあまり SEO としては通用しなくなっている。
しかし、コンテンツの内容が競合しているサイトからや信頼性が高い自治体や大手企業・団体のサイトからリンクされているとコンテンツも信頼性が高いと判断されて検索順位が上がる場合がある。

そのため、自身で外部サイトからのリンク数を増やすことは難しいが、リンクしてもらえるまたは引用してもらえるような内容を心がけると外部リンクからの数が増え、SEO にも効果を及ぼす。

2-4. 検索サイトに登録する

Google や bing など検索サイトはインターネット上に公開されているウェブサイトやブログを自動巡回するロボットによりコンテンツの内容を収集して保存している。
そのため、検索結果の上位に表示させる以前に、検索サイトに情報が保存されていなければ検索結果に表示されない。

この検索サイトにウェブサイトのデータが保存されることをインデックス化と呼ばれており、自身のサイトに自動巡回ロボットがアクセスすればほぼインデックス化される。

自動巡回ロボットを呼び込むには自身のサイトを Google 及び bing のそれぞれに申請フォームがあるので、自身のサイトの URL を登録すれば早ければ数分後には巡回が開始される。
尚、URL の登録に際してはサイトマップを xml ファイル等で用意する必要があるため、申請方法については各検索サイトのマニュアルに従って用意する。

2-5. ドメインパワーが高いドメインを利用する

ドメインパワーとはウェブサイトの住所となる URL の一部であるドメインの評価を数値化したもので、利用年数やドメイン全体の外部からの被リンク数などでポイントが上がる。

ドメインパワーが高いドメインは SEO にも関係していると言われており、検索サイトがインデックス化するための自動巡回ロボットの巡回頻度が高いなどといったメリットもある。
最近では公開が終了したウェブサイトで SEO の効果を期待してドメインパワーの高いドメインが注目されている。

関連記事

@webolve をフォローしてください