トップページ > Webサイトのメンテナンス > Web標準とは
Web標準とは
Web標準とは
Web標準とは、W3Cをはじめとする国際的な標準化団体によって作られたWebサイト作成のガイドラインです。
Web標準が制定された本来の目的は閲覧者に的確に情報を伝えるため、見出しや段落を明確化する構築方法でこれによりアクセシビリティの向上や音声ブラウザとの互換性も出てきます。
この数年でこのWeb標準が注目されはじめたのは、Google、Yahooに代表される検索サイトで上位表示させる手法(SEO対策)と密接に関わっているからです。
検索サイトのシステムは的確に見出し・段落が設定されたサイトを上位に位置付けする傾向にあるため、Webサイトの作成時は"本来のWeb標準"よりは"上位表示のためのWeb標準"を採用している場合が多くなっています。
Web標準におけるレイアウトの概念
Webサイトでレイアウトする場合には一つのHTMLの中に伝えるべきコンテンツとテーブルタグを用いて決まった場所に文字や画像を配置したり、行間や空きスペースを確保するために「スペーサーGIF」と呼ばれる透明な画像を配置していましたが、Web標準に準拠したサイトはコンテンツ部分であるHTMLファイルと、レイアウト・デザインを定義するCSS(スタイルシート)に分けられます。
関連記事
IT/Web 総合
Flash とはブラウザ上で再生することができる動画またはインターフェイスの一種で多くのウェブサイトやクリエイターの作品作成のツールとして利用されてきたが 2020 年に提供を終了し、その後継ソフトや活用方法について紹介する。
IT/Web 総合
インターネットはブラウザでウェブサイトを見たり、SNS やスマホゲームなどさまざまなことができるが、それらは全てサーバと呼ばれるシステムによる実現できている。ここではサーバの概要とインターネットには欠かせない理由について説明する。
IT/Web 総合
サイト内検索は Google など検索サイトと違い特定のウェブサイトやブログ内のコンテンツのみを対象に検索する機能で、一見するとウェブサイトにアクセスした閲覧者向けに思えるが、サイト運営者の方に大きなメリットがある理由について紹介する。
ウェブサイトをインターネット公開するまでのゼロから始めた全体の流れ
IT/Web 総合
ウェブサイトやブログを初めて公開する場合や、既に公開しているもののリニューアルする場合など、実際にページを作る前に考慮すべき点によりウェブサイトの構成と作成方法が異なるため、企画してインターネット上に公開するまでの流れを紹介する。
IT/Web 総合
ウェブ制作者やシステムエンジニアは IT 系の業種として理系の学校に通う学生に人気があり、独学でもスキルを習得できることから文系学部の卒業者でもエンジニアとして活躍する人が少なく、このウェブ制作者やシステムエンジニアになる方法について紹介する。