ホスティング
ホスティングとはサイトを公開するためにディスク領域をレンタルするサービス名です。
サーバの本体(ハードウェア)やアクセスするための通信回線もレンタルとなるため用意する手間やコストも安価に済ますことができます。
しかし、ほとんどのホスティングではサーバ権限までは付与されないため、CGI言語やデータベースの使用に制限があります。
また、一つの端末に複数の契約者が使用することになるので他のユーザによりプログラムエラーでサーバがダウンしたり、アクセスの多いユーザと同じ端末になるとレスポンスが遅くなったりします。
有料で使用できるホスティングサービス
ホスティングの提供企業により機能や料金がさまざまです。
安価のところで月額約300円から使用できます。
ホスティング名 | 月額例 | 使用例 |
ロリポップ | 263円~ | 主に個人利用。 低価格にして各種CGI、PHPが利用できる。MovableTypeが標準で使用できる。 |
@WAPPY | 438円~ | 主に個人利用。 低価格にして各種CGI、PHPが利用できる。アクセス時の遅延が少ない。 |
スマートスクウェア | 2,625円~ | 主にビジネスで利用。 管理者画面からファイル管理、アクセス解析、DNS、メール設定等ができる。JPドメインの持込ができてサポートの対応も丁寧で早い。 |
ラピッドサイト | 3,150円~ | 主にビジネスで利用。 ワンランク上の"VPS"ならSSHで仮想サーバ権限が付与されるため、PerlのモジュールやZopeのインストールが可能にあんる。 |
※ホスティングコストはWEB、メールが利用できる2005年11月のものです。
※実際に利用したホスティングサービスのみ掲載しています。
無料で使用できるホスティングサービス
無料で使用できるホスティングサービスがあります。
サイト内に広告が表示されるのを条件に無料使用できるという提供が多いようです。
関連記事
IT/Web 総合
Flash とはブラウザ上で再生することができる動画またはインターフェイスの一種で多くのウェブサイトやクリエイターの作品作成のツールとして利用されてきたが 2020 年に提供を終了し、その後継ソフトや活用方法について紹介する。
IT/Web 総合
インターネットはブラウザでウェブサイトを見たり、SNS やスマホゲームなどさまざまなことができるが、それらは全てサーバと呼ばれるシステムによる実現できている。ここではサーバの概要とインターネットには欠かせない理由について説明する。
IT/Web 総合
サイト内検索は Google など検索サイトと違い特定のウェブサイトやブログ内のコンテンツのみを対象に検索する機能で、一見するとウェブサイトにアクセスした閲覧者向けに思えるが、サイト運営者の方に大きなメリットがある理由について紹介する。
ウェブサイトをインターネット公開するまでのゼロから始めた全体の流れ
IT/Web 総合
ウェブサイトやブログを初めて公開する場合や、既に公開しているもののリニューアルする場合など、実際にページを作る前に考慮すべき点によりウェブサイトの構成と作成方法が異なるため、企画してインターネット上に公開するまでの流れを紹介する。
IT/Web 総合
ウェブ制作者やシステムエンジニアは IT 系の業種として理系の学校に通う学生に人気があり、独学でもスキルを習得できることから文系学部の卒業者でもエンジニアとして活躍する人が少なく、このウェブ制作者やシステムエンジニアになる方法について紹介する。